a-chest
メニュー メニュー メニュー

MENU

様々なITを集め
アイテムを作り
お客様にご提供

BLOG 最近の投稿

PnK seminar

About

機能

Research

Research

顧客の業務を
把握し
最適な
システムを
探し出します

Produce

Produce

現場に合わせて必要なデバイスのセットアップを行い、システムを構築します

Afterfollow

Follow-up

不具合が生じた際には迅速に原因を究明し、再稼働させるほか、利用時のITサポートも対応します。

機能

Research

Easy

図解されて
わかりやすい
提案書

Produce

Quick

タイムリーな
速度感での
対応

Afterfollow

Connection

豊富なIT
関連の人脈

History

エイチェストの

2018.8.21エイチェスト株式会社 創業
——創業時に作成した事業コンセプト
ITリテラシーが不足している中小企業に対して、
市場に氾濫するデバイスやシステムを代行して選定し、
マッチングすることで中小企業のIT化を根本から推進していく
——顧客
50億~300億の売上規模の中堅企業が大多数
——国内の導入実績
2000案件 600社
——展望
海外展開していこうとしている企業を支援したい
——先の展開
01. インプットデバイス関連企業との協業で最先端の情報を手に入れて、
来るべきチャンスを見逃さない
Ex)センサー関連の会社、マイク、カメラなど
02. 海外を視野に入れたパッケージの展開

社員はいない。全員ンバー

社員として依存するのではなく、プロフェッショナルなメンバーが自然と集まる会社

弊社は「日本のGDPを上げるための活動」をスローガンにしています。
インターネットによる情報化社会の爆進で様々なIT技術が次々に誕生している昨今、情報入手が容易になった反面、
情報過多による最適なIT投資をすることが難しく、また人材面においても「経営+BCP+ITリテラシー」の
バランスが取れたITエンジニアが不足していると感じています。

その技術は本当に最善ですか?
最適解ですか?


企業の推進剤となりうるITが逆に足枷になっていることに気付いていない経営者。
日本の状態を改善すべくメンバー全員で日々戦っています。

生まれ育った岡崎が大好きです。これまで都市部の一極集中であった時代も、IT技術の浸透で潮目が変わってきております。
地方創生や国家のプロジェクトに対して非常に興味があり、地方自治体や県議会、国会議員の方々と定期的な交流の場を設けるなど
地域ボランティアや地域の政治に対する支援は、惜しみなく行っております。

日本、世界中でこれからも重要分野である介護では、IT技術の活用ニーズも多く、友人にも介護業界が多かったこともあり、
介護事業向け知恵袋となる会「サスケアリンク」の立ち上げに携わり現在理事に就いております。
地元岡崎ではIT会という情報交換・交流の場を提供する組織を友人と定期開催し、150名以上のメンバーが交流して、新たな事業の創出にも繋がっています。
IT人材の不足に対応すべく、ベトナムにオフショアの会社も保有しており、30名ほどのメンバーと共に仕事を創っています。

「人に埋もれている、だが自分はなるべく人と接したくないと常に思ってそっちに向かっていると思っている」

Message

代表取締役

Atsushi Suzuki鈴木 篤史

背景

Main customer

Company

会社名 
エイチェスト株式会社
所在地
〒444-0804
愛知県岡崎市美合町生田225 パラシオ美合205号室
アクセス
電車でのアクセス
名鉄名古屋本線 美合駅から徒歩2分

車でのアクセス
岡崎ICから約5分 駐車場完備

Group company